橋本和則が登壇したメディア向けイベント「新生活で揃えたい最新ノートパソコン用途に合わせた選び方とお薦め機種」
から「Windowsタブレット」「Windows 11+タッチ操作」のプレゼンをピックアップ。
Windows搭載ピュアタブレットは以前とは違い、タブレットのままでも十分に活用できることを解説。
「Windowsにおけるタッチ操作のメリット」は、見直すべきです。 タッチであれば、画面上のボタンをタップすれば完了、実にシンプルですし、新社会人はスマホ世代であることもポイントです。 また、指で描画したりなぞることができるタッチ操作では、「切り抜き」や「プレゼンテーション」で効力を発揮します。
Windows 11+ピュアタブレットでは、キーボードレスで操作が可能です。特に文字入力が問題になると思われがちですが、Windows 11は音声入力のほか、手書き入力やスマホ同様のフリック入力も対応です。キーボードやマウスがなくても、快適に操作&文字入力が可能です。
以前のピュアタブレットは「拡張性」という弱点を抱えていましたが、USB Type-Cが普及した今、その気になればUSBキーボードや外部ディスプレイ、有線LANなども利用可能です。もちろんBluetoothにも対応しているわけですから、ピュアタブレットでももはや、拡張性の問題は起こらないということになります。モバイルはタブレットで、ただし文字入力が多い場合にはキーボードを持ち歩き、家ではUSB Type-Cをドッキングステーションとして使い、マルチディスプレイ+キーボード+マウスで快適操作が可能です。
Windows搭載ピュアタブレットは以前とは違い、タブレットのままでも十分に活用できることを解説。
「Windowsにおけるタッチ操作のメリット」は、見直すべきです。 タッチであれば、画面上のボタンをタップすれば完了、実にシンプルですし、新社会人はスマホ世代であることもポイントです。 また、指で描画したりなぞることができるタッチ操作では、「切り抜き」や「プレゼンテーション」で効力を発揮します。
Windows 11+ピュアタブレットでは、キーボードレスで操作が可能です。特に文字入力が問題になると思われがちですが、Windows 11は音声入力のほか、手書き入力やスマホ同様のフリック入力も対応です。キーボードやマウスがなくても、快適に操作&文字入力が可能です。
以前のピュアタブレットは「拡張性」という弱点を抱えていましたが、USB Type-Cが普及した今、その気になればUSBキーボードや外部ディスプレイ、有線LANなども利用可能です。もちろんBluetoothにも対応しているわけですから、ピュアタブレットでももはや、拡張性の問題は起こらないということになります。モバイルはタブレットで、ただし文字入力が多い場合にはキーボードを持ち歩き、家ではUSB Type-Cをドッキングステーションとして使い、マルチディスプレイ+キーボード+マウスで快適操作が可能です。